2014年07月14日
2013年04月18日
更新しちゃうぞ!
3ヶ月ぶりの更新ーーー
何だか色々あってドタバタドタバタ
PCの電源を入れる気になれず・・・
(てか、次男クンが起きてる間はPCなんて絶対触れんし
)
とりあえず3ヶ月分の出来事をザーッと更新だー




2月末日、長男が6歳になりました
だんだん生意気さが増してきたような気もするけど、まだまだ幼さが残るカワイイ時期です
誕生日プレゼントはトランスフォーマーのオートボットセット

クリスマスの頃はウィザードにハマっててずーっとウィザードウィザード言ってたのに、意外と飽きるのも早くて・・・
一体あの騒ぎはなんだったのかと思う程
車好きの息子、トランスフォーマーの方がやっぱり好きみたいで飽きる事なく毎日このオモチャで遊んでます



こま回しもどんどん上達

おかげで我が家の床はキズだらけ・・・
どーすんだよっ



アイススケートにも初挑戦
何故か急にアイススケートやってみたいというのでザンヒルへ
旦那さんが次男クンを見ててくれるというので私と長男で滑ってきました

何十回も尻もちついて産まれたての子馬みたいな格好になってたけど、とにかく楽しかったようで後日また行ってきました



そして初めて家族でカラオケ

2年ほど前に短大時代の友達とその子供たちでカラオケに行ったのが長男の初カラオケでした
あれから何度も「またカラオケ行きたい」とお願いされてましたが次男クンもまだ小さいし・・・
どうしようか迷ったけどとりあえず行ってみるか!という事で

長男は最近ハマっているブルーハーツなんかも歌って満足気でした



年中さんの頃から続けていた(途中、何期かお休みしてた事もあったけど)体操教室
幼児が対象なので今期をもって終了です・・・
なわとび、跳び箱、鉄棒
色々教えてもらって、この2年間でグッと成長した息子です
一年生になったら他の体操教室行ってみる?空手とかサッカーとかも色々あるけど?と聞いてみたけど「もぅいいや」だそうで・・・




そして、いよいよ卒園
2年間の幼稚園生活もこれで最後です・・・
卒園前の幼稚園最後の日、天気も良いので園庭で遊んで帰りました

まぁ卒園と言っても小学校は同じ敷地内だからそんなに感慨にふける事もないんだけどね




卒園式
園児一人ひとりがマイクの前で将来の夢を発表し、卒園証書を受け取った後にお母さん(お父さん)へ感謝の一言を
というのがウチの幼稚園の定番のようで
レッドカーペットの端で待つ母親、そこへ証書を手に近づいてくる子供・・・
もーそりゃ泣くでしょ
他人の親子見てどんだけ泣いたか(笑)

ちなみに息子の将来の夢は「警察官」で、私への感謝の言葉は「毎日洗濯してくれて畳んでくれてありがとう」でした
涙・涙・涙



そして長~い春休み
天気の良い日はできるだけ公園に連れていったり、普段なかなか会えないお友達にもあえたりして結構充実してました
あと、小学校で使う道具を揃えたり名前を記入したり・・・
先輩ママ達から「名前書き大変だよ~」と聞いていた算数のお道具セット
細かすぎてホント地獄でした・・・
名前書きすぎて翌朝指先裂けてたし
うるおいCome Back



ドキドキの入学式
ピカピカのランドセルを背負って、ややテンション低め


息子は1年1組
厳しい事で有名な(!)ベテラン先生のクラス
仲良しの友達とも別々のクラスになって少し淋しそうだけど、毎日「行ってきます!」と元気に家を出て行く姿を見ると逞しくなったなぁって感じます
楽しい一年になるといいね~

何だか色々あってドタバタドタバタ

PCの電源を入れる気になれず・・・
(てか、次男クンが起きてる間はPCなんて絶対触れんし

とりあえず3ヶ月分の出来事をザーッと更新だー





2月末日、長男が6歳になりました

だんだん生意気さが増してきたような気もするけど、まだまだ幼さが残るカワイイ時期です
誕生日プレゼントはトランスフォーマーのオートボットセット


バースデーケーキと一緒に記念撮影

クリスマスの頃はウィザードにハマっててずーっとウィザードウィザード言ってたのに、意外と飽きるのも早くて・・・
一体あの騒ぎはなんだったのかと思う程

車好きの息子、トランスフォーマーの方がやっぱり好きみたいで飽きる事なく毎日このオモチャで遊んでます




こま回しもどんどん上達


手ごま出来るようになったよ
おかげで我が家の床はキズだらけ・・・

どーすんだよっ




アイススケートにも初挑戦

何故か急にアイススケートやってみたいというのでザンヒルへ

旦那さんが次男クンを見ててくれるというので私と長男で滑ってきました


楽しっ

何十回も尻もちついて産まれたての子馬みたいな格好になってたけど、とにかく楽しかったようで後日また行ってきました




そして初めて家族でカラオケ


2年ほど前に短大時代の友達とその子供たちでカラオケに行ったのが長男の初カラオケでした
あれから何度も「またカラオケ行きたい」とお願いされてましたが次男クンもまだ小さいし・・・
どうしようか迷ったけどとりあえず行ってみるか!という事で


長男歌いまくり、次男クンも嫌いじゃないらしい

長男は最近ハマっているブルーハーツなんかも歌って満足気でした




年中さんの頃から続けていた(途中、何期かお休みしてた事もあったけど)体操教室
幼児が対象なので今期をもって終了です・・・

なわとび、跳び箱、鉄棒
色々教えてもらって、この2年間でグッと成長した息子です
一年生になったら他の体操教室行ってみる?空手とかサッカーとかも色々あるけど?と聞いてみたけど「もぅいいや」だそうで・・・


今度は次男クンが3歳になったら通うかな?



そして、いよいよ卒園

2年間の幼稚園生活もこれで最後です・・・

卒園前の幼稚園最後の日、天気も良いので園庭で遊んで帰りました

最後の記念にいっぱい遊んどけーーー
まぁ卒園と言っても小学校は同じ敷地内だからそんなに感慨にふける事もないんだけどね





卒園式
園児一人ひとりがマイクの前で将来の夢を発表し、卒園証書を受け取った後にお母さん(お父さん)へ感謝の一言を

というのがウチの幼稚園の定番のようで
レッドカーペットの端で待つ母親、そこへ証書を手に近づいてくる子供・・・
もーそりゃ泣くでしょ

他人の親子見てどんだけ泣いたか(笑)

卒園オメデトウ

ちなみに息子の将来の夢は「警察官」で、私への感謝の言葉は「毎日洗濯してくれて畳んでくれてありがとう」でした
涙・涙・涙



そして長~い春休み
天気の良い日はできるだけ公園に連れていったり、普段なかなか会えないお友達にもあえたりして結構充実してました

あと、小学校で使う道具を揃えたり名前を記入したり・・・
先輩ママ達から「名前書き大変だよ~」と聞いていた算数のお道具セット
細かすぎてホント地獄でした・・・
名前書きすぎて翌朝指先裂けてたし

うるおいCome Back




ドキドキの入学式
ピカピカのランドセルを背負って、ややテンション低め



よっ!カッコイイよ一年生

息子は1年1組
厳しい事で有名な(!)ベテラン先生のクラス
仲良しの友達とも別々のクラスになって少し淋しそうだけど、毎日「行ってきます!」と元気に家を出て行く姿を見ると逞しくなったなぁって感じます

楽しい一年になるといいね~

2013年01月15日
三連休
鏡開きの日、黒豆ぜんざいを作っておやつにいただきました

そして昨日、三連休の最後の日
家族で初詣に行ってきました

普天満宮、鳥居の側でサクラの花が咲いてた~

今週末から今帰仁で桜まつりが始まるみたいですが、この辺りでももう咲き始めてるんだー
参拝の後はおみくじで今年の運を初占い
結果は長男→大吉、私→中吉、旦那さん→小吉
大中小でキメてみました(笑)
一昨年の七五三の御参りで頂いた絵馬がまだウチにあったので(!)初詣のついでにお願い事を書いてきました


願いはきっと叶うよ


待ってました鏡開き

そして昨日、三連休の最後の日
家族で初詣に行ってきました


兄弟でパシャリ

普天満宮、鳥居の側でサクラの花が咲いてた~


もう春ね!
今週末から今帰仁で桜まつりが始まるみたいですが、この辺りでももう咲き始めてるんだー

参拝の後はおみくじで今年の運を初占い

結果は長男→大吉、私→中吉、旦那さん→小吉
大中小でキメてみました(笑)
一昨年の七五三の御参りで頂いた絵馬がまだウチにあったので(!)初詣のついでにお願い事を書いてきました

これでヨシ!と
ともだちをいっぱいつくりたいです
願いはきっと叶うよ

2013年01月10日
新年一発目のブログ
もう遅い
でもコレ言わなきゃなんだか始まらない気がするので・・・

今年もマイペースでブログ更新していきます
エイ!エイ!オーーー!

さてさて、クリスマスから新年にかけてのあれこれ
年末大掃除では溜まりに溜まった息子のおもちゃを整理
とりあえずいらないモノは処分
そして、ずっと使ってないけどもしかしたら使うかも・・・というモノは一時保管箱へ入れて押入れへ
(数ヶ月後には私の手により処分もしくはリサイクルセンターへ
)
勉強机も置きたいのでおもちゃスペースは限りなく小さくまとめたい

冬休み前半は水疱瘡だった長男もすっかりスベスベお肌に戻り、暇さえあれば自転車に乗る毎日
これまで乗ってた自転車はだいぶ小さくなったので読谷のじぃじ&ばぁばがクリスマスプレゼントで新しい自転車を買ってくれました

片手を離してみたり立ち漕ぎしてみたり、どんどん上手になってきてます
(さすがに立ち漕ぎしながら片手離した時は派手に転んでたけど!)
そして次男クン
長男の水疱瘡がかなりの時間差で感染して今週はじめからブツブツです
予防接種をしていた長男に比べるとやっぱり少し強くあたってる気がする・・・

あっという間の冬休みでしたが、お正月で親戚廻りしたりサーカス見に行ったり(一番上の写真ね)
あと、長男のランドセルも注文してきました!
当日持ち帰れると思いきや在庫ナシで受け取りは3月中旬だとか・・・
まぁ家に置いておくと4月の入学までにボロボロになりそうなので逆に良かったかも
今年は「時間はまだまだたくさんある」と自分に言い聞かせて過ごそうと思っています
家事だって何だって効率良くこなさないと気がすまない私
思った通りに事が進めばスッキリ気分で楽しいのですがそうでない時はイライライライラ・・・
子供たち優先の生活してるんだから思い通りにいく訳がない!
やりたい事が思うように進まなくても、時間はたっぷりあるから焦らなくても大丈夫って自分に言い聞かせたら少しは気持ちが楽になる感じ
今年はつまらないストレスを溜めずにスッキリ過ごせたらいいなぁ

でもコレ言わなきゃなんだか始まらない気がするので・・・

(巳年なのに寅かよ!って突っ込まないで
)

今年もマイペースでブログ更新していきます
エイ!エイ!オーーー!


さてさて、クリスマスから新年にかけてのあれこれ
年末大掃除では溜まりに溜まった息子のおもちゃを整理
とりあえずいらないモノは処分
そして、ずっと使ってないけどもしかしたら使うかも・・・というモノは一時保管箱へ入れて押入れへ
(数ヶ月後には私の手により処分もしくはリサイクルセンターへ

勉強机も置きたいのでおもちゃスペースは限りなく小さくまとめたい


一時保管箱・・・
冬休み前半は水疱瘡だった長男もすっかりスベスベお肌に戻り、暇さえあれば自転車に乗る毎日

これまで乗ってた自転車はだいぶ小さくなったので読谷のじぃじ&ばぁばがクリスマスプレゼントで新しい自転車を買ってくれました


18インチだよ

片手を離してみたり立ち漕ぎしてみたり、どんどん上手になってきてます
(さすがに立ち漕ぎしながら片手離した時は派手に転んでたけど!)
そして次男クン
長男の水疱瘡がかなりの時間差で感染して今週はじめからブツブツです

予防接種をしていた長男に比べるとやっぱり少し強くあたってる気がする・・・

公文の先生ばりに丸つけする次男クン

あっという間の冬休みでしたが、お正月で親戚廻りしたりサーカス見に行ったり(一番上の写真ね)
あと、長男のランドセルも注文してきました!
当日持ち帰れると思いきや在庫ナシで受け取りは3月中旬だとか・・・

まぁ家に置いておくと4月の入学までにボロボロになりそうなので逆に良かったかも

今年は「時間はまだまだたくさんある」と自分に言い聞かせて過ごそうと思っています
家事だって何だって効率良くこなさないと気がすまない私
思った通りに事が進めばスッキリ気分で楽しいのですがそうでない時はイライライライラ・・・

子供たち優先の生活してるんだから思い通りにいく訳がない!
やりたい事が思うように進まなくても、時間はたっぷりあるから焦らなくても大丈夫って自分に言い聞かせたら少しは気持ちが楽になる感じ

今年はつまらないストレスを溜めずにスッキリ過ごせたらいいなぁ

2012年12月27日
12月のいろいろ
今年も残すところあと4日・・・
先週末から長男が水疱瘡にかかり、25日の終業式も出席できずみんなより少し早い冬休みのスタートとなりました
ここ数日はお風呂場の掃除や窓ガラス磨き、そして床の拭き掃除などなど、大掃除にハマってました
やりたい事もっともっとたくさんあるんだけどね~
思うように動けずモヤモヤする毎日ですが、とりあえず出来るところだけでもキレイにして新年を迎えようと思います
さてさて、今月は学級保護者会、マラソン大会、沖縄そば会食など、幼稚園での行事が色々ありました


年が明けると第2回マラソン大会、ムーチー作りに記念撮影
あっという間に卒園なんだろうなぁ・・・
そろそろランドセル買わなきゃね
風がビュービュー強いけど、天気の良い日は公園で自転車遊び


実家で予定していたクリスマス会
長男が水疱瘡になったので残念だけど行けないね~って話してたら、翌日姪っ子ちゃんも水疱瘡になったとの連絡が

じゃあお互い気兼ねなく会えるねって事になり予定通り集合

ばぁばから仮面ライダーウィザードのウィザーソードガンを貰いテンションMAXの息子


おばさんからはウィザードリング
そしてそして、サンタさんからは念願のウィザードライバー
ずっとずーっと欲しがっていたベルトです
今年のクリスマスはウィザードのオモチャが一気に集まり、ショック死しないか
というくらいの喜びようでした(笑)

先週末から長男が水疱瘡にかかり、25日の終業式も出席できずみんなより少し早い冬休みのスタートとなりました

ここ数日はお風呂場の掃除や窓ガラス磨き、そして床の拭き掃除などなど、大掃除にハマってました

やりたい事もっともっとたくさんあるんだけどね~

思うように動けずモヤモヤする毎日ですが、とりあえず出来るところだけでもキレイにして新年を迎えようと思います

さてさて、今月は学級保護者会、マラソン大会、沖縄そば会食など、幼稚園での行事が色々ありました

マラソン大会 (順位はビリから数えた方が早かった
)


ずらーっと沖縄そば

年が明けると第2回マラソン大会、ムーチー作りに記念撮影
あっという間に卒園なんだろうなぁ・・・
そろそろランドセル買わなきゃね

風がビュービュー強いけど、天気の良い日は公園で自転車遊び


最近あっかんべー
がお気に入りの次男クン


ココもお気に入り
ホビットのオウチみたい


実家で予定していたクリスマス会
長男が水疱瘡になったので残念だけど行けないね~って話してたら、翌日姪っ子ちゃんも水疱瘡になったとの連絡が


じゃあお互い気兼ねなく会えるねって事になり予定通り集合


左から2番目と一番右 水疱瘡です

ばぁばから仮面ライダーウィザードのウィザーソードガンを貰いテンションMAXの息子



おばさんからはウィザードリング
そしてそして、サンタさんからは念願のウィザードライバー

ずっとずーっと欲しがっていたベルトです
今年のクリスマスはウィザードのオモチャが一気に集まり、ショック死しないか


さあ!ショータイムだ!
2012年12月10日
発表会☆
先日長男の幼稚園で生活発表会がありました
全園児揃っての歌やクラスごとの演目、そして運動・ダンス・合奏・エイサーなどの選択種目があり、息子は合奏で小太鼓を叩いていました
歌もお芝居も合奏も思いっきり楽しんで演技してました


(注:
コレはリハーサルの時の写真ですが・・・)
今回は舞台セットを準備するお手伝いなどがあったのでリハーサルから一緒に参加させてもらいました
本番に向けて頑張ってる園児や先生方の姿を見ていたので色んな意味で終わってホッと一安心
大きな行事が終わると少し淋しい気分になります・・・
発表会が午前で終わったのでお昼ご飯は家族で外食する事に

少し遅めの時間帯だったせいか(?)途中からは広い店内に客はウチの家族だけという状態に
おかげでのんびり気兼ねなく過ごす事ができました

食後は馬場公園で遊んで(次男クンと私は車内で爆睡)、まだまだ遊び足りないという長男のために海浜公園へ

長男が自転車を乗り回してる間、私はお隣のコンベンションセンターでやってるトータルリビングショーをひと回り
次男クンも魚にエサをあげたりスズメを追いかけたり
それぞれ楽しいひと時を過ごしました

全園児揃っての歌やクラスごとの演目、そして運動・ダンス・合奏・エイサーなどの選択種目があり、息子は合奏で小太鼓を叩いていました

歌もお芝居も合奏も思いっきり楽しんで演技してました



お芝居では得意のあやとり(四段はしご)を披露
(注:

今回は舞台セットを準備するお手伝いなどがあったのでリハーサルから一緒に参加させてもらいました
本番に向けて頑張ってる園児や先生方の姿を見ていたので色んな意味で終わってホッと一安心

大きな行事が終わると少し淋しい気分になります・・・
発表会が午前で終わったのでお昼ご飯は家族で外食する事に


こーんな景色が見えるお店です

少し遅めの時間帯だったせいか(?)途中からは広い店内に客はウチの家族だけという状態に

おかげでのんびり気兼ねなく過ごす事ができました


何故かこのイスがお気に入り

食後は馬場公園で遊んで(次男クンと私は車内で爆睡)、まだまだ遊び足りないという長男のために海浜公園へ

補助輪ナシで乗れるようになったよ

長男が自転車を乗り回してる間、私はお隣のコンベンションセンターでやってるトータルリビングショーをひと回り
次男クンも魚にエサをあげたりスズメを追いかけたり
それぞれ楽しいひと時を過ごしました


2012年11月21日
チャレンジ大会
先日、保育参観日でチャレンジ大会がありました

年長さんは、なわとび20回、うしろとび10回、木登り、マラソン、竹馬の5種目
好きな種目からチャレンジして、達成したらそれぞれご褒美シールがもらえる方式です
息子が最初に選んだのは木登り!これは難なく(?)クリア
で、お次は竹馬
これがまた出来ないもんだから一気にテンション下がってしまい・・・
とりあえず竹馬は一旦あきらめてマラソンへ
運動場の端まで走って戻ってくる、クリア
でもって今度はなわとび
前とび20回もクリア
後ろとびは初めてやったと思うけど意外とすぐに10回クリア
最後に問題の竹馬コーナーへ戻って再チャレンジ
何度も何度も練習していたら最終的にクリアできました~
竹馬は無理かな~と思ってたので私もビックリ
全種目クリアしてメダルをもらいました

息子の成長をしっかりと確認できた参観日でした
その後、旦那さんの実家にあった竹馬をアパートに持ち帰りほぼ毎日練習してます

チャレンジ大会とは全然関係ないけど、先日腸炎でお休みした為に受けられなかった就学時健診
後日、別の小学校まで行って受けてきました

あと数ヶ月で一年生かぁ・・・
未知の世界へ突入です


年長さんは、なわとび20回、うしろとび10回、木登り、マラソン、竹馬の5種目
好きな種目からチャレンジして、達成したらそれぞれご褒美シールがもらえる方式です
息子が最初に選んだのは木登り!これは難なく(?)クリア

で、お次は竹馬
これがまた出来ないもんだから一気にテンション下がってしまい・・・

とりあえず竹馬は一旦あきらめてマラソンへ

運動場の端まで走って戻ってくる、クリア

でもって今度はなわとび
前とび20回もクリア

後ろとびは初めてやったと思うけど意外とすぐに10回クリア

最後に問題の竹馬コーナーへ戻って再チャレンジ

何度も何度も練習していたら最終的にクリアできました~

竹馬は無理かな~と思ってたので私もビックリ

全種目クリアしてメダルをもらいました


すごい!頑張ったね~

息子の成長をしっかりと確認できた参観日でした

その後、旦那さんの実家にあった竹馬をアパートに持ち帰りほぼ毎日練習してます


アパートの駐車場で練習中
チャレンジ大会とは全然関係ないけど、先日腸炎でお休みした為に受けられなかった就学時健診
後日、別の小学校まで行って受けてきました


完全アウェーな雰囲気に少々ビビっていた息子
あと数ヶ月で一年生かぁ・・・
未知の世界へ突入です

2012年11月20日
絵本読み聞かせ
先日、長男の幼稚園で初めて絵本の読み聞かせをしました
毎週水曜の朝はお母さん(お父さん)による読み聞かせボランティアがあるんです
去年、年中さんの時はどうにか避けて通りましたが(!)今年はそうも行かず・・・

小学校に入ってからも読み聞かせのボランティアがあるようだし一度くらいは経験するのもアリかな
で、市立図書館から何冊か借りてきて、この二冊を読み聞かせしました

どちらも短めで読みやすく、子供たちもみんなもちゃ~んとお利口に聞いてくれました
読み聞かせが終わった時、長男から私へ似顔絵のプレゼントがあってビックリ
似顔絵の裏には「読み聞かせに来て下さってありがとうございます」と先生からのコメント
話は聞いていたものの、涙ウルウル嬉しいサプライズプレゼントでした
次男クンも絵本に興味がある様子
市では「ブックスタート事業」という取り組みがあり、次男クンの乳児健診の時に絵本のプレゼントがありました
(長男の時には無かったなぁ・・・)
数種類の絵本の中から選んだのは「おつきさまこんばんは」です

次男クン、絵本に興味があるのは良い事なんですが注意しないと勢い余って破いてしまうんです・・・
先日も市立図書館から借りた本をビリッとやってしまい毀損届けを書く羽目に
ゴメンチャイ
結局修復不能という事で弁償となりました・・・
1,890円・・・
ガーン
市立図書館で、やけに新しいコノ本を見つけたら骨太を思い出して!

親子ではじめる英会話 絵じてん(笑)

毎週水曜の朝はお母さん(お父さん)による読み聞かせボランティアがあるんです
去年、年中さんの時はどうにか避けて通りましたが(!)今年はそうも行かず・・・


小学校に入ってからも読み聞かせのボランティアがあるようだし一度くらいは経験するのもアリかな

で、市立図書館から何冊か借りてきて、この二冊を読み聞かせしました


「ろうそくいっぽん」 「えのすきなねこさん」
どちらも短めで読みやすく、子供たちもみんなもちゃ~んとお利口に聞いてくれました

読み聞かせが終わった時、長男から私へ似顔絵のプレゼントがあってビックリ

似顔絵の裏には「読み聞かせに来て下さってありがとうございます」と先生からのコメント
話は聞いていたものの、涙ウルウル嬉しいサプライズプレゼントでした

次男クンも絵本に興味がある様子
市では「ブックスタート事業」という取り組みがあり、次男クンの乳児健診の時に絵本のプレゼントがありました

(長男の時には無かったなぁ・・・)
数種類の絵本の中から選んだのは「おつきさまこんばんは」です

まんまるおつきさま・・・
次男クン、絵本に興味があるのは良い事なんですが注意しないと勢い余って破いてしまうんです・・・

先日も市立図書館から借りた本をビリッとやってしまい毀損届けを書く羽目に

結局修復不能という事で弁償となりました・・・
1,890円・・・

市立図書館で、やけに新しいコノ本を見つけたら骨太を思い出して!

コレ私が買った本ですよーーー!
親子ではじめる英会話 絵じてん(笑)
2012年11月16日
タンカーユーエー
引き続きましてお食事会の翌日は読谷(旦那さんの実家)でタンカーユーエーしてきました
長男の時は何を選んだっけ~? と思って過去のブログ見てみたら、お金・赤飯・そろばんを選んでました
さてさて、次男クンは何を選ぶかな~



次男クンが選んだのは、墨汁・鉛筆・お金でした
お勉強ができてお金にも困らないって事でよろしいんじゃないでしょうか
選んだというよりも手前にあったモノを順番に取ってたような気がするが・・・
食いしん坊のわりに赤飯に手を出さなかったのはお腹がいっぱいだったから

長男の時は何を選んだっけ~? と思って過去のブログ見てみたら、お金・赤飯・そろばんを選んでました

さてさて、次男クンは何を選ぶかな~


トコトコ ん?何だこれは?

どれにしようかなぁ~

はい!コレ取りましたー
次男クンが選んだのは、墨汁・鉛筆・お金でした

お勉強ができてお金にも困らないって事でよろしいんじゃないでしょうか

選んだというよりも手前にあったモノを順番に取ってたような気がするが・・・
食いしん坊のわりに赤飯に手を出さなかったのはお腹がいっぱいだったから

2012年11月16日
お食事会♪
次男くん、11月8日で1歳になりましたが、実はじぃじ(私の父親)の誕生日も同じ8日です
しかも今年はじぃじのトゥシビーにあたるという事で、恥ずかしがり屋のじぃじを説得しみんなで写真館で記念撮影してきました

写真を撮った後はお食事会へGO

三郎、初めて行ったけど伊勢海老料理美味しかった~
たまにはイイね!贅沢ご飯

お誕生日ケーキも持ち込み可だったので遠慮なくハピバスデーしちゃいました
ローソクを吹き消せない次男クンの変わりに、長男や甥っ子姪っ子たちが何度もフー
してまいた


しかも今年はじぃじのトゥシビーにあたるという事で、恥ずかしがり屋のじぃじを説得しみんなで写真館で記念撮影してきました


バッチリキマッテルデショ

写真を撮った後はお食事会へGO


伊勢海老ドーーーン!THE☆三郎
三郎、初めて行ったけど伊勢海老料理美味しかった~

たまにはイイね!贅沢ご飯


よっ!歳の差72歳

お誕生日ケーキも持ち込み可だったので遠慮なくハピバスデーしちゃいました

ローソクを吹き消せない次男クンの変わりに、長男や甥っ子姪っ子たちが何度もフー



みんなを真似て一生懸命「ふぅー」のお口をする次男クン
2012年11月08日
お誕生日☆
今日は次男クンのメデタイ1歳のお誕生日でした
が、しかし!長男は昨日から腸炎で今日も幼稚園はお休み
朝起きてすぐに一度吐いたけど、その後は食欲も戻ってみるみる回復してる様子
明日は元気に登園できるといいなぁ

長男こんなだし土日にお誕生会をやる予定とはいえ、誕生日当日にケーキくらい用意しとかないと可哀想なので久しぶりにシフォンケーキを焼くことにしました

次男クンが何やらガサゴソやってるなぁ~と気になりながらも、今が邪魔されないチャンス!とケーキ作りを続行
作業がひと段落着いたとこで次男クンを見てみると・・・


くそー 悪い顔してんなぁ・・・
誕生日だから許すけどー
次男クンがお昼寝中に長男とケーキのデコレーション
(もちろんお手手は消毒済み!)

ささやかな(!)夕飯のあとローソクふぅー
しました
記念写真撮ったりしてる間に次男クンたまらず

ワイルドです・・・
日曜日のタンカーユーエーは真っ先に何を取るかなぁ?
楽しみです

が、しかし!長男は昨日から腸炎で今日も幼稚園はお休み

朝起きてすぐに一度吐いたけど、その後は食欲も戻ってみるみる回復してる様子

明日は元気に登園できるといいなぁ


長男こんなだし土日にお誕生会をやる予定とはいえ、誕生日当日にケーキくらい用意しとかないと可哀想なので久しぶりにシフォンケーキを焼くことにしました


次男クンが何やらガサゴソやってるなぁ~と気になりながらも、今が邪魔されないチャンス!とケーキ作りを続行

作業がひと段落着いたとこで次男クンを見てみると・・・

玄関が大変な事に




は?オレ何か悪い事した~

くそー 悪い顔してんなぁ・・・

誕生日だから許すけどー
次男クンがお昼寝中に長男とケーキのデコレーション

(もちろんお手手は消毒済み!)

手作り感たっぷりなバースデーケーキの出来上がり~

ささやかな(!)夕飯のあとローソクふぅー


記念写真撮ったりしてる間に次男クンたまらず

ぱくり

ワイルドです・・・
日曜日のタンカーユーエーは真っ先に何を取るかなぁ?
楽しみです

2012年11月08日
私の事いろいろ
長男・次男ネタに引き続き私ネタも少し
先日フリマでちょこっとお買い物
次男クンの服とトートバッグ

これだからフリマって楽しい
・・・で、後日私もフリマ出店しちゃいました
子供服中心に結構いろいろ売れたのでちょっとした臨時収入になりました
年末大掃除を前に、不用品をスッキリ処分して気分もスッキリ
次男クンを実家の両親に預けて友人とランチ
ほんの3~4時間の間ですが、こんなに長時間(?)預けて出かけるのは初めてなのでドキドキでした

私の心配をよそに次男クンはじぃじ&ばぁばと楽しく遊んでたようで・・・
これなら次回もお願いできそうだな、ウッシッシ
初めてといえば!先日の読谷まつりで初めての闘牛観戦

格闘技系は結構好きで、ボクシング・K-1・ムエタイなんかは実際見て楽しいと思いましたが・・・
ゴツンゴツンと角をぶつけ合う音は結構痛々しくて
動物同士の戦いはあんまり・・・かな
おまけ☆
息子が祭りのくじ引きでコレ当てた

いらね~・・・
先日フリマでちょこっとお買い物

次男クンの服とトートバッグ

これ全部で300円って凄いよね

これだからフリマって楽しい

・・・で、後日私もフリマ出店しちゃいました

子供服中心に結構いろいろ売れたのでちょっとした臨時収入になりました

年末大掃除を前に、不用品をスッキリ処分して気分もスッキリ

次男クンを実家の両親に預けて友人とランチ

ほんの3~4時間の間ですが、こんなに長時間(?)預けて出かけるのは初めてなのでドキドキでした


おかげでゆっくり食事できました

私の心配をよそに次男クンはじぃじ&ばぁばと楽しく遊んでたようで・・・

これなら次回もお願いできそうだな、ウッシッシ

初めてといえば!先日の読谷まつりで初めての闘牛観戦


よくわからないけどスゴイ迫力

格闘技系は結構好きで、ボクシング・K-1・ムエタイなんかは実際見て楽しいと思いましたが・・・
ゴツンゴツンと角をぶつけ合う音は結構痛々しくて
動物同士の戦いはあんまり・・・かな

おまけ☆
息子が祭りのくじ引きでコレ当てた


らーめんマン

いらね~・・・

2012年11月08日
次男の事いろいろ
長男ネタに引き続き今度は次男クンネタ
なんと次男クン、今日でめでたく1歳を迎えました
ドタバタな出産から一年・・・
毎日毎日あっと言う間に過ぎていってる気がする

せっかくのお誕生日ですが、長男が昨日からまさかの腸炎
とりあえず今週末は両方の実家でお誕生会をする予定なので、今日は地味にハッピーバースデーしたいと思います
食欲旺盛な次男クン
食べ物には何でも興味を示し野菜やくだもの結構好き嫌いなく食べてくれます
(あ、でもトマトはオエされました・・・)
家族でマックに行ったら

長男のときは離乳食も力を入れて頑張ってたけど、やっぱ二人目となると・・・
食事にしろおやつにしろ結構ゆるゆるな感じで与えてます
次男はウーマクーと聞きますがまさにその通り
全然言う事聞きません(笑)!
外に出ると超人見知りで大人しいふりしてますが家の中ではやりたい放題
慎重派の長男に比べると次男は本能のおもむくまま動き回ってる気がします・・・
最近のブームは「隙間」らしく、あらゆる隙間に手を入れたり指を入れたりして遊んでます
隙間ってありえない程汚かったりするんですよね・・・
ヤメテ
モノを色んなとこに隠すのも好きみたいで

この遊びが始まると注意して見ておかないと大変です
ケーブルをまとめてた紐やボールペン、いろんなモノが「なぜココに??」という所から見つかります
遊んでても勉強してても、とにかく何をしてても次男クンに邪魔される長男
鬼のように冷たくあしらう事もありますが一緒に遊んでる時は優しいお兄ちゃん

長男も「お兄ちゃん」になって一年
二人ともオメデトー
なんと次男クン、今日でめでたく1歳を迎えました

ドタバタな出産から一年・・・
毎日毎日あっと言う間に過ぎていってる気がする


せっかくのお誕生日ですが、長男が昨日からまさかの腸炎

とりあえず今週末は両方の実家でお誕生会をする予定なので、今日は地味にハッピーバースデーしたいと思います

食欲旺盛な次男クン
食べ物には何でも興味を示し野菜やくだもの結構好き嫌いなく食べてくれます

(あ、でもトマトはオエされました・・・)
家族でマックに行ったら

ポテトの狂い食いが始まります

長男のときは離乳食も力を入れて頑張ってたけど、やっぱ二人目となると・・・

食事にしろおやつにしろ結構ゆるゆるな感じで与えてます

次男はウーマクーと聞きますがまさにその通り

全然言う事聞きません(笑)!
外に出ると超人見知りで大人しいふりしてますが家の中ではやりたい放題

慎重派の長男に比べると次男は本能のおもむくまま動き回ってる気がします・・・
最近のブームは「隙間」らしく、あらゆる隙間に手を入れたり指を入れたりして遊んでます
隙間ってありえない程汚かったりするんですよね・・・

モノを色んなとこに隠すのも好きみたいで

私の財布の中身をソファの下に隠してます・・・
この遊びが始まると注意して見ておかないと大変です
ケーブルをまとめてた紐やボールペン、いろんなモノが「なぜココに??」という所から見つかります
遊んでても勉強してても、とにかく何をしてても次男クンに邪魔される長男
鬼のように冷たくあしらう事もありますが一緒に遊んでる時は優しいお兄ちゃん


毛布をかぶって盛り上がる兄弟
長男も「お兄ちゃん」になって一年
二人ともオメデトー

2012年11月07日
長男の事いろいろ
運動会以降ほとんど更新していなかった長男の幼稚園でのいろいろ
一気にUPするぞー

まずは、初めてのお泊り会
オウチ大好きインドア派の息子にとっては少しドキドキな行事だったと思うけど、みんなでワイワイやってとても楽しそうでした
私も夕飯のカレー作りをお手伝い
(お手伝いというよりは食べに行ったって感じだけど
)
夕飯が済んだらさっさと家に戻ろうと思ってたのに、なんだかんだで結局居残り
その後のパネルシアター、花火、きもだめしまで覗いてからバイバイしました

翌朝お迎えに行くと意外とみんなクールな感じで出てきたのでちょっと笑えたけど!
お泊り会でちょっぴり成長した子供達でした
そして毎年恒例のハロウィンパーティー

六年生とペアになってスタンプラリーしてました

そしてそして、最近長男ができるようになった事!

去年のチャレンジ大会では上手く登れずに涙してましたが・・・
あれからちょうど一年、努力の甲斐ありついに一番上まで登れるようになりました
足を擦りむきながらも一生懸命努力してた姿・・・
お母さん忘れないよ~
たいこ橋、鉄棒(前まわり)、フラフープ、なわとび、そして登り棒
今年は難なく全部クリアして今日は先生からご褒美シールをもらったようです
くやしい気持ちをバネにして人一倍努力する
強い心を持ってる息子は素敵です
(はい出た!親バカ)
幼稚園とは関係ないけど
昨日からイジリはじめたルービックキューブ

出来ない出来ないとイラついてる息子にコツを教えたら何と一面クリア出来るようになりました

やばーい!お母さん一面しかできない・・・
これ以上何も教える事はない、後は自分で考えてくれ・・・
一気にUPするぞー


まずは、初めてのお泊り会

オウチ大好きインドア派の息子にとっては少しドキドキな行事だったと思うけど、みんなでワイワイやってとても楽しそうでした

私も夕飯のカレー作りをお手伝い
(お手伝いというよりは食べに行ったって感じだけど

夕飯が済んだらさっさと家に戻ろうと思ってたのに、なんだかんだで結局居残り
その後のパネルシアター、花火、きもだめしまで覗いてからバイバイしました

夜の校庭で盛り上がる図

翌朝お迎えに行くと意外とみんなクールな感じで出てきたのでちょっと笑えたけど!
お泊り会でちょっぴり成長した子供達でした

そして毎年恒例のハロウィンパーティー


六年生とペアになってスタンプラリーしてました


帽子とマントはダイソーで決まり

そしてそして、最近長男ができるようになった事!

のぼり棒!一番上まで登れるよーー!
去年のチャレンジ大会では上手く登れずに涙してましたが・・・
あれからちょうど一年、努力の甲斐ありついに一番上まで登れるようになりました

足を擦りむきながらも一生懸命努力してた姿・・・
お母さん忘れないよ~

たいこ橋、鉄棒(前まわり)、フラフープ、なわとび、そして登り棒
今年は難なく全部クリアして今日は先生からご褒美シールをもらったようです

くやしい気持ちをバネにして人一倍努力する

強い心を持ってる息子は素敵です

幼稚園とは関係ないけど
昨日からイジリはじめたルービックキューブ

一面完成したよ~

出来ない出来ないとイラついてる息子にコツを教えたら何と一面クリア出来るようになりました


やばーい!お母さん一面しかできない・・・
これ以上何も教える事はない、後は自分で考えてくれ・・・
2012年10月18日
THE☆日常
長男は最近国旗に興味があるらしく先週も幼稚園から「せかいのこっき」という本を借りてきてました
イギリス、アメリカなどのメジャーどころ(?)はもちろん、マーシャル諸島共和国なんていうかなりマイナーな国(失礼!)まで覚えた様子
・・・で、我が家の天井こんな事になってます

ちなみに左からデンマーク、イギリス、南アフリカとなっております
引き続き、10月の日常ネタ
炊飯器で焼くケーキの作り方を教えてもらったので早速作ってみました

ホットケーキミックス、たまご、牛乳、バナナを混ぜて炊飯器のスイッチONするだけ
超簡単だけどちゃんと美味しい

材料混ぜるだけなんだけど久しぶりのおやつ作りで気分転換できました
岩国基地からとうとう沖縄へ移動してきたオスプレイ
最後の3機が飛んでくるという日、朝からやたらヘリコプターが飛んでて騒がしいなぁと思ってたら

アパートの部屋から普通に見えました
今後もバンバン頭上を飛ぶのかと思うと・・・
怖いですねぇ
毎年ハロウィンシーズンに開催されるお菓子フェスティバル
お友達親子と一緒に行ってきました!
新商品のチョコをまとめてドーンとお持ち帰り
夜な夜な食べてストレス解消

あと、お休みの日には読谷の御菓子御殿へ

観光客に紛れて思いっきり試食してやったぜ
次男クンもいつの間にか11ヶ月に入って来月でいよいよ一歳
10ヶ月でアンヨできるようになり、日に日にアンヨが上手になってきてます

髪の方は相変わらずの「薄毛ちゃん」ですが・・・

モリモリ食べて逞しく成長中です

イギリス、アメリカなどのメジャーどころ(?)はもちろん、マーシャル諸島共和国なんていうかなりマイナーな国(失礼!)まで覚えた様子

・・・で、我が家の天井こんな事になってます

運動会でもやるつもりか

ちなみに左からデンマーク、イギリス、南アフリカとなっております
引き続き、10月の日常ネタ
炊飯器で焼くケーキの作り方を教えてもらったので早速作ってみました


ホットケーキミックス、たまご、牛乳、バナナを混ぜて炊飯器のスイッチONするだけ
超簡単だけどちゃんと美味しい


バナナケーキの完成

材料混ぜるだけなんだけど久しぶりのおやつ作りで気分転換できました

岩国基地からとうとう沖縄へ移動してきたオスプレイ
最後の3機が飛んでくるという日、朝からやたらヘリコプターが飛んでて騒がしいなぁと思ってたら

マジで来た・・・! オスプレイ

アパートの部屋から普通に見えました

今後もバンバン頭上を飛ぶのかと思うと・・・

怖いですねぇ
毎年ハロウィンシーズンに開催されるお菓子フェスティバル

お友達親子と一緒に行ってきました!
新商品のチョコをまとめてドーンとお持ち帰り

夜な夜な食べてストレス解消


大好きなキョロちゃんと
あと、お休みの日には読谷の御菓子御殿へ

ハイサいも~

観光客に紛れて思いっきり試食してやったぜ

次男クンもいつの間にか11ヶ月に入って来月でいよいよ一歳

10ヶ月でアンヨできるようになり、日に日にアンヨが上手になってきてます


初めてのすべり台
(トヨタのお店にて)

髪の方は相変わらずの「薄毛ちゃん」ですが・・・


モリモリ食べて逞しく成長中です

2012年10月04日
運動会♪
台風で延期になった運動会・・・
2日(火)に無事行われました


我が家の長男、かけっこは予想通りの結果(笑)
大好きなお遊戯は伸び伸びと楽しそうに踊ってました
でも平日という事もあり応援客も去年と比べて少なかった気が・・・
しかも小学生は給食アリ
(運動会なのに家族揃ってのお弁当タイムが無いなんて!)
午前中で帰れる予定だった幼稚園児も火曜日はお弁当日という事で、きっちりお弁当食べてから帰宅して下さいという事に・・・
お昼はどこかお店で食べようと思っていたのに、急遽大人6名+チビ2名分のお弁当を用意する羽目に

コレ+おにぎり20個!
前日も夜中までお弁当の準備して当日は5時起き
寝不足でヘロヘロの上に運動会の間ずーっと次男クンを抱っこしてたので肩は痛いは腰は痛いは・・・
大変な一日でした・・・
その日はちょうどスイミングの日でもあり、時間もギリギリだし運動会で疲れたらお休みさせようかなと考えてたのに長男はじぃじやばぁばに自分の泳ぎを見せたかったようで、結局両家の祖父母を引き連れてスイミングへ

運動会だけでなくプールにまで来てくれた優しいじぃじとばぁば達
息子は幸せ者だ~
2日(火)に無事行われました



我が家の長男、かけっこは予想通りの結果(笑)
大好きなお遊戯は伸び伸びと楽しそうに踊ってました

でも平日という事もあり応援客も去年と比べて少なかった気が・・・

しかも小学生は給食アリ

(運動会なのに家族揃ってのお弁当タイムが無いなんて!)
午前中で帰れる予定だった幼稚園児も火曜日はお弁当日という事で、きっちりお弁当食べてから帰宅して下さいという事に・・・
お昼はどこかお店で食べようと思っていたのに、急遽大人6名+チビ2名分のお弁当を用意する羽目に



前日も夜中までお弁当の準備して当日は5時起き

寝不足でヘロヘロの上に運動会の間ずーっと次男クンを抱っこしてたので肩は痛いは腰は痛いは・・・

大変な一日でした・・・
その日はちょうどスイミングの日でもあり、時間もギリギリだし運動会で疲れたらお休みさせようかなと考えてたのに長男はじぃじやばぁばに自分の泳ぎを見せたかったようで、結局両家の祖父母を引き連れてスイミングへ


運動会だけでなくプールにまで来てくれた優しいじぃじとばぁば達
息子は幸せ者だ~

2012年09月28日
9月のいろいろ
9月も残すところあと2日・・・
(ブログも一度更新しただけで放置してるし
)
旧盆(ウークイ)、彼岸、幼稚園の行事、次男の集団検診、台風 ・・・etc.
なんだかバタバタした月だったなぁ
最後の最後にまた台風接近するし!
今年の台風って何で週末ばかり狙って来るんだろ
おかげで月末に予定していた運動会は来月の平日に延期です
(平日に運動会って・・・!)
とりあえず、9月の出来事いろいろ
敬老の日の前に祖父母参観日がありました
去年はお父さん側のじぃじ&ばぁばが、そして今回はお母さん側のばぁば(私の母親ね)が参加

あと、お月見だんご作りもありました
年中さんの時はだんごの大きさもバラバラで粘土遊びのような感じでしたが今回は大きさも揃ってて上手に丸めてました


お兄ちゃんがだんごを丸めてる間、次男くんは教室の隅のままごとスペースで爆睡

完全に自分の部屋になってる

次男くんもちゃっかりおだんご頂きましたー
(ブログも一度更新しただけで放置してるし

旧盆(ウークイ)、彼岸、幼稚園の行事、次男の集団検診、台風 ・・・etc.
なんだかバタバタした月だったなぁ

最後の最後にまた台風接近するし!
今年の台風って何で週末ばかり狙って来るんだろ

おかげで月末に予定していた運動会は来月の平日に延期です

(平日に運動会って・・・!)
とりあえず、9月の出来事いろいろ
敬老の日の前に祖父母参観日がありました

去年はお父さん側のじぃじ&ばぁばが、そして今回はお母さん側のばぁば(私の母親ね)が参加

一緒にダンスも踊ったよ

あと、お月見だんご作りもありました

年中さんの時はだんごの大きさもバラバラで粘土遊びのような感じでしたが今回は大きさも揃ってて上手に丸めてました



一年でだいぶ成長したんだね~

お兄ちゃんがだんごを丸めてる間、次男くんは教室の隅のままごとスペースで爆睡





「ボクのウチへようこそ~」
次男くんもちゃっかりおだんご頂きましたー

2012年09月12日
行ってきました♪
夏休みはとっくに終わってますが
旦那さんの出張に便乗して行ってきました!

土曜日にチビ二人を連れて空港へ
飛行機に乗るのは6年ぶり・・・
ワクワク
そして長男&次男クンにとっては初のフライトです
少し緊張ぎみの長男、そして何のこっちゃ訳もわからず連れまわされる次男クン
機内ではどうなる事かと心配でしたが意外と大丈夫でした

石垣空港で旦那さんと合流し少し遅めのお昼ご飯を食べた後、川平湾へ

ホテルにチェックインして休憩

ラウンジで無料のドリンク&デザートを食べて

夜は事前に予約しておいた石垣島天文台の天体観望会へ向かいました
・・・が!車内でチビ達が爆睡
辿り着いたにもかかわらずキャンセルしてホテルへ戻りました・・・(泣)
翌朝、ホテルの朝食

私にとってはコレが一番のお楽しみなんです

注文を受けてからその場で作る厚切りフレンチトーストも美味でした

そば好き長男は朝から八重山そばを堪能

今日はお昼ご飯いりません!というくらい朝から食べまくりホテルをチェックアウト
早朝から向かった先は御神岬灯台

そして前日にキャンセルした天文台、せっかくなので施設見学する事に

帰りの飛行機の時間までユーグレナモール(旧あやぱにモールね!)をぶらぶら散策

・・・ってな感じで、時間があったらもっと色々遊べたんだろうけどなにせ1泊2日の旅
とりあえず初めての飛行機は経験させたので今度はもすこし遠くへ・・・
(行けたらいいなぁ~)
旦那さんの出張に便乗して行ってきました!

石垣島~~~
(1泊2日の強行スケジュール!)

土曜日にチビ二人を連れて空港へ
飛行機に乗るのは6年ぶり・・・

そして長男&次男クンにとっては初のフライトです

少し緊張ぎみの長男、そして何のこっちゃ訳もわからず連れまわされる次男クン
機内ではどうなる事かと心配でしたが意外と大丈夫でした


石垣空港で旦那さんと合流し少し遅めのお昼ご飯を食べた後、川平湾へ

グラスボートを楽しみました

ホテルにチェックインして休憩

マッサージチェアでうひゃうひゃする5歳児
ラウンジで無料のドリンク&デザートを食べて

(↑ ホテル滞在中何度でも利用可!スゴクない?)
夜は事前に予約しておいた石垣島天文台の天体観望会へ向かいました
・・・が!車内でチビ達が爆睡

辿り着いたにもかかわらずキャンセルしてホテルへ戻りました・・・(泣)
翌朝、ホテルの朝食


私にとってはコレが一番のお楽しみなんです


まさに至福の時・・・

注文を受けてからその場で作る厚切りフレンチトーストも美味でした

ふわっふわ~

そば好き長男は朝から八重山そばを堪能

三杯食べてた・・・

今日はお昼ご飯いりません!というくらい朝から食べまくりホテルをチェックアウト

早朝から向かった先は御神岬灯台

夕焼けがキレイらしいけど朝も素晴らしい眺めでした
そして前日にキャンセルした天文台、せっかくなので施設見学する事に

九州・沖縄で最大の望遠鏡だって!
帰りの飛行機の時間までユーグレナモール(旧あやぱにモールね!)をぶらぶら散策


・・・ってな感じで、時間があったらもっと色々遊べたんだろうけどなにせ1泊2日の旅
とりあえず初めての飛行機は経験させたので今度はもすこし遠くへ・・・

(行けたらいいなぁ~)
2012年08月28日
頑張った夏休み♪
とうとう今日で夏休みも終わり~
夏休み中も早寝早起きで規則正しい毎日を過ごしていた長男
(私の方がだらけてたな・・・
)
明日からまた元気に登園できたらいいな

今年の夏休み
息子は色んな事にチャレンジしました

はじめは1回飛ぶのもやっとだったのに、オウチでも一生懸命練習して20回近く飛べるようになりました

夏休み直前、いきなり「くもん行ってみたい」と言い出したのでとりあえず夏休み期間だけの体験学習に通わせることに
夏休み明けも続けたいというので継続予定
KUMONのバッグをもらってますます張り切ってます
(宿題やるのは大変そうだけど・・・
)

近所の団地でラジオ体操やってるので早起きして参加
これは去年から始めたので慣れてる様子
金曜日はキャンディーやチューチューが貰えるようで張り切って参加してました
そしてスイミングでも進級テストに合格してレッドさんからオレンジさんへ
クロール猛特訓中です
あと、夏休み中の成長といえば!
乳歯(上2本)が抜けました
去年の12月に下の2本が生え変わり、続けてその両隣の2本が生え変わり、そして今回で6本目
前歯が抜けてスカスカなので滑舌悪いです(笑)
・・・と、こんな感じで色々と成長した夏でした
夏休み中も早寝早起きで規則正しい毎日を過ごしていた長男
(私の方がだらけてたな・・・

明日からまた元気に登園できたらいいな


今年の夏休み
息子は色んな事にチャレンジしました

体操教室で苦手な縄跳びにチャレンジ

はじめは1回飛ぶのもやっとだったのに、オウチでも一生懸命練習して20回近く飛べるようになりました


公文式はじめたよ
夏休み直前、いきなり「くもん行ってみたい」と言い出したのでとりあえず夏休み期間だけの体験学習に通わせることに

夏休み明けも続けたいというので継続予定
KUMONのバッグをもらってますます張り切ってます

(宿題やるのは大変そうだけど・・・


一人でラジオ体操へGO!
近所の団地でラジオ体操やってるので早起きして参加
これは去年から始めたので慣れてる様子

金曜日はキャンディーやチューチューが貰えるようで張り切って参加してました

そしてスイミングでも進級テストに合格してレッドさんからオレンジさんへ
クロール猛特訓中です

あと、夏休み中の成長といえば!
乳歯(上2本)が抜けました
去年の12月に下の2本が生え変わり、続けてその両隣の2本が生え変わり、そして今回で6本目
前歯が抜けてスカスカなので滑舌悪いです(笑)
・・・と、こんな感じで色々と成長した夏でした

2012年08月25日
夏の思い出・・・
気が付けば夏休みもあと3日で終わり・・・
あっという間だったなぁ~
来週からまた幼稚園の送り迎え&週2のお弁当が始まるーーー
夏休みも大変だけど、そっちの方がもっと大変かも
・・・頑張ろっ

夏休みの思い出を一気にUPしちゃえ~

朝から夕方まで遊びまくり!

開業記念日だったのに特にこれといったイベント無し・・・
ちょっとがっかりでした

長男、初めて金魚すくいにチャレンジ(わずか数秒で終了・・・)

ダンボール迷路楽しくて何度も挑戦してました

公園に着いた途端ドシャ降り・・・
オウチピクニックに変更

嘉手納町民は何と無料!町民以外の人でも100円という安さ!
新しいしすべり台もあって上等でした


食事やゲームも普通のお祭りより安いし打上花火もあって最高でした
しかも抽選会では扇風機GET
ラッキー
来年も是非行きたいな

毎月9のつく日は好みのフレーバー9個選んで525円
いろんな味が楽しめて満足満足
(ちなみに一人で食べたんじゃないよ!3人で食べたんだよ!)
明日は夏休み最後の日曜日だというのに大型台風15号で相当荒れそう・・・
停電にだけはなりませんようにーーー
あっという間だったなぁ~
来週からまた幼稚園の送り迎え&週2のお弁当が始まるーーー

夏休みも大変だけど、そっちの方がもっと大変かも

・・・頑張ろっ


夏休みの思い出を一気にUPしちゃえ~

お友達と公園遊び

朝から夕方まで遊びまくり!

ゆいレール展示館へ
開業記念日だったのに特にこれといったイベント無し・・・

ちょっとがっかりでした

大きいばぁばのいる施設のお祭りへ
長男、初めて金魚すくいにチャレンジ(わずか数秒で終了・・・)

ダンボール遊園地へ
ダンボール迷路楽しくて何度も挑戦してました


お弁当持って公園のつもりが雨で予定変更!
公園に着いた途端ドシャ降り・・・
オウチピクニックに変更


お友達と嘉手納の町営プールへ
嘉手納町民は何と無料!町民以外の人でも100円という安さ!
新しいしすべり台もあって上等でした



福祉施設のお祭りへ
食事やゲームも普通のお祭りより安いし打上花火もあって最高でした

しかも抽選会では扇風機GET

ラッキー


ずーっと気になっていたSnow Lagoonへ

毎月9のつく日は好みのフレーバー9個選んで525円

いろんな味が楽しめて満足満足

(ちなみに一人で食べたんじゃないよ!3人で食べたんだよ!)
明日は夏休み最後の日曜日だというのに大型台風15号で相当荒れそう・・・

停電にだけはなりませんようにーーー
