2013年04月18日
更新しちゃうぞ!
3ヶ月ぶりの更新ーーー
何だか色々あってドタバタドタバタ
PCの電源を入れる気になれず・・・
(てか、次男クンが起きてる間はPCなんて絶対触れんし
)
とりあえず3ヶ月分の出来事をザーッと更新だー




2月末日、長男が6歳になりました
だんだん生意気さが増してきたような気もするけど、まだまだ幼さが残るカワイイ時期です
誕生日プレゼントはトランスフォーマーのオートボットセット

クリスマスの頃はウィザードにハマっててずーっとウィザードウィザード言ってたのに、意外と飽きるのも早くて・・・
一体あの騒ぎはなんだったのかと思う程
車好きの息子、トランスフォーマーの方がやっぱり好きみたいで飽きる事なく毎日このオモチャで遊んでます



こま回しもどんどん上達

おかげで我が家の床はキズだらけ・・・
どーすんだよっ



アイススケートにも初挑戦
何故か急にアイススケートやってみたいというのでザンヒルへ
旦那さんが次男クンを見ててくれるというので私と長男で滑ってきました

何十回も尻もちついて産まれたての子馬みたいな格好になってたけど、とにかく楽しかったようで後日また行ってきました



そして初めて家族でカラオケ

2年ほど前に短大時代の友達とその子供たちでカラオケに行ったのが長男の初カラオケでした
あれから何度も「またカラオケ行きたい」とお願いされてましたが次男クンもまだ小さいし・・・
どうしようか迷ったけどとりあえず行ってみるか!という事で

長男は最近ハマっているブルーハーツなんかも歌って満足気でした



年中さんの頃から続けていた(途中、何期かお休みしてた事もあったけど)体操教室
幼児が対象なので今期をもって終了です・・・
なわとび、跳び箱、鉄棒
色々教えてもらって、この2年間でグッと成長した息子です
一年生になったら他の体操教室行ってみる?空手とかサッカーとかも色々あるけど?と聞いてみたけど「もぅいいや」だそうで・・・




そして、いよいよ卒園
2年間の幼稚園生活もこれで最後です・・・
卒園前の幼稚園最後の日、天気も良いので園庭で遊んで帰りました

まぁ卒園と言っても小学校は同じ敷地内だからそんなに感慨にふける事もないんだけどね




卒園式
園児一人ひとりがマイクの前で将来の夢を発表し、卒園証書を受け取った後にお母さん(お父さん)へ感謝の一言を
というのがウチの幼稚園の定番のようで
レッドカーペットの端で待つ母親、そこへ証書を手に近づいてくる子供・・・
もーそりゃ泣くでしょ
他人の親子見てどんだけ泣いたか(笑)

ちなみに息子の将来の夢は「警察官」で、私への感謝の言葉は「毎日洗濯してくれて畳んでくれてありがとう」でした
涙・涙・涙



そして長~い春休み
天気の良い日はできるだけ公園に連れていったり、普段なかなか会えないお友達にもあえたりして結構充実してました
あと、小学校で使う道具を揃えたり名前を記入したり・・・
先輩ママ達から「名前書き大変だよ~」と聞いていた算数のお道具セット
細かすぎてホント地獄でした・・・
名前書きすぎて翌朝指先裂けてたし
うるおいCome Back



ドキドキの入学式
ピカピカのランドセルを背負って、ややテンション低め


息子は1年1組
厳しい事で有名な(!)ベテラン先生のクラス
仲良しの友達とも別々のクラスになって少し淋しそうだけど、毎日「行ってきます!」と元気に家を出て行く姿を見ると逞しくなったなぁって感じます
楽しい一年になるといいね~

何だか色々あってドタバタドタバタ

PCの電源を入れる気になれず・・・
(てか、次男クンが起きてる間はPCなんて絶対触れんし

とりあえず3ヶ月分の出来事をザーッと更新だー





2月末日、長男が6歳になりました

だんだん生意気さが増してきたような気もするけど、まだまだ幼さが残るカワイイ時期です
誕生日プレゼントはトランスフォーマーのオートボットセット


バースデーケーキと一緒に記念撮影

クリスマスの頃はウィザードにハマっててずーっとウィザードウィザード言ってたのに、意外と飽きるのも早くて・・・
一体あの騒ぎはなんだったのかと思う程

車好きの息子、トランスフォーマーの方がやっぱり好きみたいで飽きる事なく毎日このオモチャで遊んでます




こま回しもどんどん上達


手ごま出来るようになったよ
おかげで我が家の床はキズだらけ・・・

どーすんだよっ




アイススケートにも初挑戦

何故か急にアイススケートやってみたいというのでザンヒルへ

旦那さんが次男クンを見ててくれるというので私と長男で滑ってきました


楽しっ

何十回も尻もちついて産まれたての子馬みたいな格好になってたけど、とにかく楽しかったようで後日また行ってきました




そして初めて家族でカラオケ


2年ほど前に短大時代の友達とその子供たちでカラオケに行ったのが長男の初カラオケでした
あれから何度も「またカラオケ行きたい」とお願いされてましたが次男クンもまだ小さいし・・・
どうしようか迷ったけどとりあえず行ってみるか!という事で


長男歌いまくり、次男クンも嫌いじゃないらしい

長男は最近ハマっているブルーハーツなんかも歌って満足気でした




年中さんの頃から続けていた(途中、何期かお休みしてた事もあったけど)体操教室
幼児が対象なので今期をもって終了です・・・

なわとび、跳び箱、鉄棒
色々教えてもらって、この2年間でグッと成長した息子です
一年生になったら他の体操教室行ってみる?空手とかサッカーとかも色々あるけど?と聞いてみたけど「もぅいいや」だそうで・・・


今度は次男クンが3歳になったら通うかな?



そして、いよいよ卒園

2年間の幼稚園生活もこれで最後です・・・

卒園前の幼稚園最後の日、天気も良いので園庭で遊んで帰りました

最後の記念にいっぱい遊んどけーーー
まぁ卒園と言っても小学校は同じ敷地内だからそんなに感慨にふける事もないんだけどね





卒園式
園児一人ひとりがマイクの前で将来の夢を発表し、卒園証書を受け取った後にお母さん(お父さん)へ感謝の一言を

というのがウチの幼稚園の定番のようで
レッドカーペットの端で待つ母親、そこへ証書を手に近づいてくる子供・・・
もーそりゃ泣くでしょ

他人の親子見てどんだけ泣いたか(笑)

卒園オメデトウ

ちなみに息子の将来の夢は「警察官」で、私への感謝の言葉は「毎日洗濯してくれて畳んでくれてありがとう」でした
涙・涙・涙



そして長~い春休み
天気の良い日はできるだけ公園に連れていったり、普段なかなか会えないお友達にもあえたりして結構充実してました

あと、小学校で使う道具を揃えたり名前を記入したり・・・
先輩ママ達から「名前書き大変だよ~」と聞いていた算数のお道具セット
細かすぎてホント地獄でした・・・
名前書きすぎて翌朝指先裂けてたし

うるおいCome Back




ドキドキの入学式
ピカピカのランドセルを背負って、ややテンション低め



よっ!カッコイイよ一年生

息子は1年1組
厳しい事で有名な(!)ベテラン先生のクラス
仲良しの友達とも別々のクラスになって少し淋しそうだけど、毎日「行ってきます!」と元気に家を出て行く姿を見ると逞しくなったなぁって感じます

楽しい一年になるといいね~

Posted by 骨太 at 02:12│Comments(4)
│日常
この記事へのコメント
お久しぶりです^^更新待ってました~♪長男君すっかりお兄ちゃんになってますねー!!次男君も逞しいー!びっくりです!これからもブログ楽しみにしてます♪
Posted by yamako at 2013年04月18日 11:26
色んな記事にコメントしたいのたくさんありすぎ~^m^ 早く会わなくては・・(笑)
まずは新一年生おめでとう♪♪
ではまた近いうち(^^)/
まずは新一年生おめでとう♪♪
ではまた近いうち(^^)/
Posted by 友人M at 2013年04月20日 11:43
yamakoさんへ☆
と~ってもお久しぶりです!
いつもコメントありがとうございます♪
チビちゃんに振り回される毎日ですがお互い頑張りましょうね!
と~ってもお久しぶりです!
いつもコメントありがとうございます♪
チビちゃんに振り回される毎日ですがお互い頑張りましょうね!
Posted by 骨太
at 2013年04月22日 23:06

Mっちへ☆
なかなか会えないですね~
積もる話も色々聞かなきゃ(笑)
会えるの楽しみにしてまーす♪
なかなか会えないですね~
積もる話も色々聞かなきゃ(笑)
会えるの楽しみにしてまーす♪
Posted by 骨太
at 2013年04月22日 23:12
